三室戸寺のつつじ

毎年、タイミングを逃していたのですが、
今年はつつじの時期にも行くことができました。(^_^)

本堂前に不思議なうさぎが・・。笑

兎が持っている大きな玉に、手が入るぐらいの穴がふたつあいていて、
その穴に手を突っ込んで、中にある卵形の石を上手く立てられたら良いそうです。
(↓これは、私が穴に手を突っ込んでいる時にもう一つの穴から写真を撮ってもらいました。笑)

卵は上手く立てられたので御利益あるかな?

奥のお庭の方からもつつじの斜面が見えて華やかです。

オオデマリもちょうど見頃でした。

石楠花の丘を少し登って、つつじを上から見に行きました。

上から見下ろしたつつじの斜面。

つつじの斜面の小径を降りながら、満開のつつじのピンクのグラデーションを堪能しました。


下の道から間近に見ると、まるでつつじの壁。

今日は茶店のまわりの咲き具合が一番きれいでした。

手前の緑はあじさい。
小さなつぼみがいっぱいついていました。
もう一ヶ月もすれば、今度はあじさいの季節ですね。

三室戸寺
http://www.mimurotoji.com/
- 関連記事
-
- 三室戸寺の紫陽花 (2010/06/20)
- 平等院の藤 (2010/05/09)
- 三室戸寺のつつじ (2010/05/08)
- 萬福寺の蓮 (2009/07/14)
- 三室戸寺の蓮 (2009/07/13)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー