新緑の瑠璃光院
昨日は瑠璃光院に行きました。
出町柳から叡電が満員だったので、嫌な予感がしたのですが、
八瀬についても瑠璃光院へ向かう人は意外に少なくて、
連休中の観光スポットとしてはわりと空いていました。

三門の石段。

三門をくぐると「山露地の庭」。

青もみじと苔の緑と、天も地も、全方向が緑色です。

天。

地。

建物の中に入って、順路通り階段を上って行くと、
一番はじめに目に飛び込んでくるのがこの景色。
思わず「きれい」と声に出してしまいます。

「瑠璃の庭」を見下ろす二階の窓際。

二階から見た瑠璃の庭。

写経用のテーブルに写る青もみじが、部屋中緑色に染めているようです。

一階に下りて、特等席でお茶をいただきました。
このお菓子も、ここに来る楽しみのひとつになりました。

一階お茶席から見た瑠璃の庭。

順路をめぐり、次のお庭へ。

「臥龍の庭」。

ここは、なんだわからないけど、とても落ち着く場所で、
何度行っても飽きません。
春の公開は5月31日までなので、機会があれば公開中にまた行ってみたいです。

瑠璃光院
http://www.komyoji.com/ruri/
- 関連記事
-
- 新緑の瑠璃光院 (2011/05/16)
- 八瀬・初夏のもみじ (2010/05/07)
- 新緑の瑠璃光院 (2010/05/06)
- 瑠璃光院・紅葉見頃 (2009/11/22)
- 八瀬の紅葉 (2009/11/14)
trackback
瑠璃光院 春の拝観
雨の瑠璃光院
コメントの投稿
はじめまして!
私も先日、瑠璃の庭に行ってきました。
素晴らしかったです。
雨の日に行ったので、ほとんど独り占め状態でした。
お抹茶に焼き栗きんとんもおいしかったですね^^
TBさせてください。
よろしくお願いします。
kirafuneさん
雨の日はまた青もみじも苔もしっとりと美しいでしょうね。
そして、人が少ないと静かでいいですよね。
私は、秋の紅葉の時期より、この時期の方がゆっくりできるので好きなんですよ。(^_^)
リンクさせていただきますね。
今後ともよろしくお願いします。
瑠璃光院なら!?ぼーっと、もみじを眺められそうなので、今年の5月は京都にいきます。
さなさん
瑠璃光院の新緑は、紅葉の時期に比べればマシですが、それでもやはり土日は人が多くて、ゆっくり落ち着けません。行かれるなら、だんぜん平日がおすすめです。
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー