新風館のクリスマスイルミネーション

この日は、学生さんのイベントがあり、この下のステージでライブ演奏をやってました。

ライブの合間。
ファッションショーもあったようで、小さなランウェイが設えてありました。

若い人たちで賑わっています。


新風館を出て、烏丸通りを南へ行くと、
池坊のビルのディスプレーエリアにも小さなイルミネーションがありました。

今年は、烏丸通りもイルミネーションが行われるらしいと聞いたので、
四条烏丸あたりまであるいてみたのですが、
イルミネーションってこれ???っという程度でした。笑
全部の街路樹ではなく、ところどころの街路樹に電飾が付けてあるだけでした。
協賛するビルとしないビルとかの違いなんでしょうかね?笑

これは、中信本店の窓のイルミネーション、
シンプルですがいい感じですよね。

新風館
http://www.shin-puh-kan.com/index.html
- 関連記事
-
- 祇園祭・宵山日和神楽 (2010/07/17)
- 祇園祭・宵山 (2010/07/17)
- 新風館のクリスマスイルミネーション (2009/12/11)
- 師走の京都 (2009/12/07)
- 祇園祭・辻回し (2009/07/19)
コメントの投稿
こんにちは♪
その際の教材がyukariさんのお写真。
2人して一緒にブログを見させてただきました(笑)
やはりすごいんですね。構図やら、露出やら「素晴らしい」の連発でしたよ!!
まあ、僕は難しいことはあんまりわからないので、話半分(~_~;)
ただお写真見て癒されるばかりでしたが(笑)
AKIRAさん
写真は、なるべく撮りっぱなしでサイズ変更だけでブログに使えるような写真を撮るように心がけてるんですが、まだまだ全部とはいかなくて、某グラフィックソフトで小細工したりしてる写真もあるんですよ。
そっちのほうが本職なので…。笑
構図はトリミングできるのはもちろんのこと、露出とか色合いとかコントラストとか、昼間の写真を夜にするとか、
私は某グラフィックソフトは熟練しているので、なんとでもできてしまいます。
写真の上がりがイマイチだった時は、こんなことやってますので、そんなにお褒めいただくとなんだか申し訳ないです。(^_^;)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー