北野天満宮・茅の輪の取り付け

上の写真は取り付け完了後の写真ですが、
取り付け作業は下記のような手順です。
まずは、こんな風に楼門にロープをかけて設置の準備をしています。

本殿の前にはすでに小さいサイズの茅の輪が出来上がっていました。

北野天満宮の茅の輪くぐりは、25日の早朝5時から、
その小さな茅の輪にも、こんな張り紙が貼られていました。

本殿前の回廊に、楼門に取り付けられる茅の束が準備されていました。

夕方になって、三光門から茅の束が担がれて出てきました。

楼門の前に置かれた茅の束に、先ほどのロープがかけられて、
一気につり上げられます。

結構な時間をかけて、きれいな○になるように形を整えられます。

茅の輪のつなぎ目をムシロでまとめて…、

両サイドに青竹をたてたり、しめ縄をかけたりして飾り付けて…、

ようやく出来上がり~~。
これは、オフィシャルの写真撮影用に楼門前の石段などを水で濡らしているところ。
オフィシャルカメラマンの邪魔をしないように、別角度から撮ったのが一番上の写真です。(^^;)

北野天満宮
http://www.kitanotenmangu.or.jp/
- 関連記事
-
- 北野天満宮・七夕祭 (2009/07/07)
- 立本寺の蓮 (2009/07/06)
- 北野天満宮・茅の輪の取り付け (2009/06/24)
- 上七軒と西陣・都ライト'09 (2009/05/30)
- 平野神社・イチハツとジャーマンアイリス (2009/05/05)
コメントの投稿
こんにちは☆
迷っていました。
何とも涼しげです。
暑いと何かとちゃんと準備しないと
いけないのでなかなか出不精気味です^^:
玉鬘さん
去年はSPF50+PA+++にお世話になったのですが、毎日塗ってたらかぶれてしまったので、今年はあの評判の悪いアームカバーにしようかと思ったのですが、あれ暑くて・・・。(^^;)
そういう日焼け対策とか、なんかいろいろ要りますね。夏は。
そう思うと私も出不精になります。
ウォーキングは涼しくなった夜にしたり・・。(^^;)
茅の輪
京都最大ですが、日程が合わないので嵯峨嵐山あたりを狙っています♪
ところでSPF50は、1000分間(約16.7時間)紫外線から肌を守るみたいですが…その分、肌荒れもするらしいですね。
もう少し、数値を下げられた方が肌に優しいと思います。
ネットさん
今年は、持ち帰り用の茅も用意されたみたいなので、少しはましだったのでしょうか・・?
SPF50は、かなり肌に負担がありますね。
今年は、SPF27ぐらいにして、こまめに塗り足すようにしています。(^^)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー