今宮神社・新緑の昼下がり

有名な観光神社というわけではなくて、こじんまりとした神社ですが、
地元の住人にとっては馴染みの深い神社です。

今宮神社は、徳川綱吉の母・桂昌院(お玉)の出身地の西陣の氏神であるのにちなんで、
「玉の輿守り」というお守りが授与されるので、
最近では玉の輿神社として婚活中の女性に人気のようです。
そして、こちらは西陣の織物の神様として祀られている「織姫社」。
左右の灯籠は機織りの道具です。
緯糸を巻いた「ぬき」を取り付けて、縦糸に緯糸通すシャトルですね。
これ自体の名前はなんというのか知らないんですが…。

神占石。
最初に三回たたいて石を持ち上げ、次に願い事をして三回なでてから石を持ち上げる。
二度目に持ったときに軽く感じれば願いが叶うそうです。

東側の門のからちらりとみえるのは…。

今宮神社に行く最大のお目当ては、やはりこれです。
「あぶり餅」。

この日は平日で空いていたので、お座敷にあがってのんびりできました。

最近でこそ観光客が多いですが、
昔は地元の人間が喫茶店がわりによく利用していました。笑

- 関連記事
-
- 大徳寺塔頭・龍源院 (2012/09/18)
- 紫野・あぶり餅とサカイの冷麺 (2009/05/11)
- 今宮神社・新緑の昼下がり (2009/05/11)
- 船岡山公園・予想外の藤 (2009/05/10)
- 大徳寺・雨上がりの苔の庭 (2009/05/09)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー