伏見万灯流し

始まる時間になって、遠くの空に稲妻が走ったり、
バラバラと雨が降ったり、とつぜんの強風が吹き荒れたりで、
灯籠がうまく流れず、スタッフの方が苦労されていたようです。

それでもなんとか無事に流すことができたようで、
日が暮れる頃には、たくさんの灯籠が流れてきました。

浴衣姿の子供達も、自分ちの灯籠がうまく流れるか見守っているようです。

案外人も少なく、のんびり夕涼みがてらに見られました。

伏見夢工房
http://www.kyoto-fushimi.com/index.html
- 関連記事
コメントの投稿
万灯流し
幻想的ですね。
初めまして。
”伏見万灯流し”とは初めて聞きました。
とても綺麗なものですね。。
やっぱり京都は風情のあるものが多いですね。
cibaさん
今年初めて見たのですが、急な強風などで、灯籠が破壊、沈没、炎上するなどしていましたが、その手作り感がほのぼのしてましたよ。(笑)
Hanakoさん
私も伏見でこういう行事があるのは知りませんでした。(^_^;)
酒蔵の町と、この運河によく似合いますね。
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー