大原・寂光院の雪景色
寂光院へ行ってきました。

池の水も凍っています。

本堂脇の立ち入り禁止のところには、
たぶんお寺の方が歩かれた足跡が、裏山へと続いてました。

積もった雪の下にかすかに覗く南天の実。

吹雪のように降ったかと思うと、こんな青空が見えたりもしました。

青い空に真っ白な雪をかぶったお寺の屋根がとてもきれいでした。

日が当たって、一旦溶けた雪が水滴になって、それがまた凍って、
氷の粒が宝石みたいに輝いてました。

本物のつららは、はじめて見ました。(笑)

実は、今回の目的はこれ。
雪見露天風呂。
っで、大原で日帰り入浴できるお宿を探したら、寂光院エリアだったので、

お風呂の前に、ちょっと足湯カフェでほっこり。
足だけでもかなりあったまりますよ。

大原温泉は「紫(ゆかり)の湯」というのだそうです。(笑)

このあと、お食事をして、雪を見ながら温泉にゆっくり浸かって、
しっかりあたたまりました。
冬は、大原方面は空いてるみたいですね。
人が少ないのでゆっくり観光もできるし、温泉もほとんど貸し切り状態でした。
穴場だと思いますよ。(^_^)
寂光院
http://www.jakkoin.jp/
- 関連記事
-
- 八瀬比叡山口駅の猫 (2008/10/01)
- 八瀬比叡山口・池に咲く花 (2008/09/04)
- 三千院と大原散策 (2008/07/22)
- 大原・雪の中の花 (2008/02/01)
- 大原・寂光院の雪景色 (2008/01/27)
コメントの投稿
This is THE KYOTO って感じですね、
南天の赤が秀逸です。
白川通りからわずか20分ほどで別世界です。(^^;)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー