守山市・近江妙蓮公園
烏丸半島の蓮を観た後、守山のひまわりを見に行ったのですが、もうすっかり終わっていたので、予定を変更してこのあたりの蓮・睡蓮めぐりをすることにしまました。
以前から噂には聞いていたのですが、検索しても半分枯れたような汚い花の写真ばかりで、見頃時期がわからず今までパスしていたのですが、近くだったのでとりあえず行ってみることにしました。
行ってみると、きれいに咲いているじゃないですか!
なんであんな汚い写真しかネット上にないのか意味がわからない。w
花弁が多いので、開花が進むと傷みやすい花ではあるんですが、
ブログなりなんなりで公開するならできるだけきれいに撮ってあげましょうよ。花がかわいそう。

はじめの頃のつぼみは、普通の蓮とほとんど変わらないんですが・・

開花直前には、まるくふくらんできて卵形になります。

そして、一つのつぼみから複数の花が開花していきます。

ひとつのつぼみから、2~6輪ぐらいの花が咲くようです。
こういう花なので、池にたくさん咲いている風景を鑑賞するというよりは、花に近づいてひとつひとつじっくり観るという感じでしょうか。鑑賞順路もそのように設えられています。

まだときどき小雨が降っていたので、花や葉に着いた雨粒がとてもきれいでした。

ビーズ刺繍のように、葉脈に沿って小さな雨粒が並んでいました。

まだ朝の早い時間だったからか、人も少なくてとてもゆっったりと鑑賞できました。

駐車場横の田んぼのまんなかにさぎがいました。w

滋賀県観光情報:近江妙蓮公園
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_feature_1568.html
- 関連記事
-
- 近江今津・桂浜の彼岸花 (2014/09/23)
- 野洲市・弥生の森歴史公園の睡蓮 (2014/08/05)
- 守山市・近江妙蓮公園 (2014/08/03)
- 烏丸半島・夜明けの蓮 (2014/08/03)
- 草津市立水生植物公園みずの森 (2014/06/22)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー