祇園祭・後祭 大船鉾2014
これから年数をかけて、もっといろいろな装飾が施されていくそうなので、
美しい白木の船を見られるのは今のうちだけかもしれません。



後ろに下がれる場所もないので、真横から全体像を見られるのは巡行のときだけでしょうね。

いよいよ明日、150年ぶりの船出です。

四条町大船鉾保存会
http://www.ofunehoko.jp/
- 関連記事
-
- 京都府庁旧本館の桜・有栖館の桜 (2015/03/29)
- 六角堂の桜 (2015/03/27)
- 祇園祭・後祭 大船鉾2014 (2014/07/23)
- 祇園祭・前祭 山鉾巡行 (2014/07/18)
- 六角堂の桜 (2014/04/01)
trackback
祇園祭2014 大船鉾 曳初め...
コメントの投稿
No title
私は曳初めを撮りに行きましたが、凄い人で身動きできませんでした...
g7さん
巡行はテレビで観ておきました。笑
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー