草津市立水生植物公園みずの森・夕日のアトリウム
守山で菜の花を見た日、夜の火祭りまで少し時間が有ったのでみずの森に行きました。
ちょうど夕日が差し込む時間だったので、いつもとは違う表情の睡蓮を観ることが出来ました。


順光でも横からの光は面白いですね。



睡蓮の池に鮮やかなオレンジ色の花が乗ってます。

そのオレンジ色の花はカエンカズラ。
アトリウムの天井に咲いています。

カリアンドラはちょうど見頃。花がたくさんついていました。

ユーフォルビア・フルゲンス。
夕日を浴びて一際真っ赤に輝いていました。

雪が積もっているように小さな花が枝いっぱいに咲くフブキバナ。
散るときは吹雪のようなのでしょうか・・?

コルディリネ'ニューギニアブラック。
小さなかわいい花です。

アマゾンリリー。
花の説明札に「ウエディングブーケに使われる・・・ダイアナ妃や松田聖子さんも・・」
と書いてあったのですが「何回目の?」と突っ込まずにはいられなかった。笑

変わった色のハイビスカス。
スモーキーなブルーというか、ブルーグレーというか・・

屋外は、時間が無くて玄関の広場あたりしかみていませんが、
ビオラをおしゃれに植えてあって、この時期でも花を楽しめるようにきれいに飾られていました。

草津市立水生植物園みずの森
http://www.mizunomori.jp/
- 関連記事
-
- 長浜盆梅展 (2013/01/27)
- 琵琶湖烏丸半島の夕日 (2013/01/15)
- 草津市立水生植物公園みずの森・夕日のアトリウム (2013/01/14)
- 守山市住吉神社・浮気の火祭り (2013/01/13)
- 守山市第一なぎさ公園の菜の花 (2013/01/12)
コメントの投稿
はじめまして
拝見して、私も同じ頃に行きましたが
レンズが曇って大変でした。
また、この時期はあまり被写体良く無く
次ぎの雅の手まり 花ごよみ 展開催
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10745907/
日野町の近江日野商人館へ道を急ぎました。
その日三カ所行きましたが
湖岸にある第一なぎさ公園では..早咲きの菜の花満開
これが最高でした・
始めて立ち寄って、いろんな事書き込みました。
申し訳ありません。
次回は、梅花祭ですね。
私も、時間の都合付けて岐阜から・・・。
これからも、参考になりますので
時々御邪魔します。
風に吹かれて旅人さん
冬の温室は、寒い屋外から入室した直後はレンズが曇りますね。
私は温室に入る前にカメラをコートの中に抱えるなどして温めてから入っています。
カメラが温かいと曇りませんよ。
近江八幡でも素敵なイベントがあるんですね。
機会があれば行ってみたいです。
狭い京都では、花も行事も無いときはほんとになんにもないですが、
滋賀県は広いので、雪でも花でも鳥でもイベントでも、いろいろ見所がありますね。
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー