守山なぎさ公園の菜の花
土曜は、守山の菜の花を見に行きました。


いつもは、もう少し早めに来ていたと思うんですが、
今年はちょっと遅めに行ったので満開でした。

この日は「もりやま菜の花フェスタ」が行われていて、
こんなゆるキャラがいました。もーりーと言うそうです。

菜の花入り豚汁の無料サービスもありました。

イベントが行われていたのもあってか、たくさんの人が来られてたので、
写真を撮るとどうしてもこんな風に人が入ってしまうんですが、
写真教室だかなんだかのじじばばの団体さんがずらりと三脚を並べて、
向こう側にいる人たちのことをぼろくそに言ってました。
「早くどけ!」だの、「なんでそんなところで写真を撮ってるんだ!」だの・・。
もうそれはそれは酷い暴言の数々でした。
私は逆光で撮るのが好きなので、さっきまであっち側で撮っていたんですが、
きっといろいろ言われてたんだろなと怖くなりました。
人がいる風景を撮りたいときは、一般人でも無断で盗み撮りしたり、
どこかで勝手に発表したり応募したりするくせに、
風景に人をいれたくないときは、一般人がいると「ゴミ」扱い。ほんと酷い!
そもそも、誰もいない風景を撮りたかったら、こんな日に来ないで、
平日とか早朝にすればいいのに・・。

それはともかく、この日は空も澄んでいて、遠くの山まですっきりきれいに見えました。
琵琶湖の水も青い空が映ってとても美しかったです。

菜の花は、咲いてから少し時間がたって白くなってる花びらもありましたが、
まだまだつぼみもありもう少し楽しめそうでした。

帰りに、朝のうちにウエイティングリストに名前を書いておいた守山玻璃絵館で、
昼食がてらにペーストリーブッフェを食べました。
甘い物ばかりではなく、少しパン系のものがあるとはいえ、
これだけ食べたらさすがに胸やけしました。笑

たねや
http://www.taneya.jp/
- 関連記事
-
- 烏丸半島の蓮 (2011/07/24)
- 草津市・みずの森の睡蓮 (2011/06/29)
- 守山なぎさ公園の菜の花 (2011/02/21)
- 伊吹山・雲上のお花畑 (2010/08/02)
- びわこ箱館山ゆり園・霧の中のゆり (2010/08/01)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー