北野天満宮のもみじ苑
少し投稿が遅れましたが、先日外出のついでに北野天満宮のもみじ苑にもう一度行ってみました。

早めに色づいた紅葉は、今年はあまりきれいではなかったのですが、遅めに色づく木は見事な紅葉になりました。

北側に延長された遊歩道もきれいです。

そしてこれが、JRのキャンペーンのポスターと同じような位置から見た景色。
ようやくあのポスターどおりになりましたね。

一番北の端には、休憩所のテントがあって、その影に隠れてとても見づらいところに、とっても立派な紅葉がありました。

北の端から下に降りたところ。
このあたりは今年整備されたところですね。

この時点でもまだ青い木もあったので、まだまだ見頃が続いているのかもしれません。

落葉の絨毯と赤いトンネル・・・、

そして、赤い川。








紅葉の色づきが遅れたので、当初予定の開催期間より少し延長されたので、美しい紅葉を見ることができました。
北野天満宮
http://kitanotenmangu.or.jp/
- 関連記事
-
- 北野天満宮・満開の梅花祭 (2016/02/26)
- 北野天満宮の節分祭 (2016/02/05)
- 北野天満宮のもみじ苑 (2015/12/13)
- 千本釈迦堂の紅葉 (2015/12/01)
- 北野天満宮・御土居の紅葉 (2015/12/01)
雅遊クリスマスディナーショー2015
関西を中心に活躍する一流ミュージシャンによるジャズカルテットのライブと、ディナー&フリードリンク。
今年のテーマは「想い出の映画音楽」。
抽選で素敵なクリスマスプレゼントも当たります。(一等ダイヤモンドネックレスなど)

第2回 雅遊クリスマスディナーショー
日笠智之カルテット クリスマス スペシャル ジャズライブ
今年のテーマは「想い出の映画音楽」。
メロディーを聴けば懐かしいあのシーンが蘇る…
そんな名作映画のテーマ音楽を極上のジャズ演奏でお届けします。
開催日時 2015年12月11日(金曜日)
18:30開場
19:00ディナータイム
20:30ショータイム
お一人様 15,000円(消費税別)
コース料理・フリードリンク付き
開催場所 ANAクラウンプラザホテル京都 2F 嵯峨の間
〒604-0055
京都市中京区堀川通二条城前
TEL:075-231-0055
今回ご来場のお客様には素敵なクリスマスプレゼントをご用意しています!
抽選で、当選されたお客様に豪華賞品をプレゼント!
京都北山 「小さな工房 Jewelry Petit」 様 ご提供
ダイヤモンドネックレス他

「Flower space L’avenir」 様 ご提供
クリスマスオーナメントなど

詳細はこちら
http://freebirds-design.com/gayu/2015/10/07/151211/
Facebookのイベントページ
https://www.facebook.com/events/952360168168469/
■お申込み・お問い合わせはこちら
http://freebirds-design.com/gayu/category/events/#form
京都市プレミアム商品券をも利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
■チケットぴあでも販売しています。
チケットぴあのホームページや、お近くのコンビニ(セブンイレブン・サークルKサンクス)でお買い求めいただけます。
Pコード:630878
- 関連記事
-
- 雅遊クリスマスディナーショー2015 (2015/12/02)
- 新年のごあいさつ (2015/01/02)
- おしらせ (2014/11/16)
- 謹賀新年 (2014/01/01)
- ブログでご紹介いただきました (2013/07/07)
知恩院特別拝観
当事務所Free Birdsの大人向けイベントブランド「雅遊」で開催した「知恩院特別拝観」のレポートです。
まずは、山門前からスタートです。

十月桜がきれいに咲いていました。

前回同様ナビゲーターをしてくださる澤野ともえさんとともに、今回は知恩院内を僧侶の方が特別な場所へのご案内と解説をしてくださいました。
こちらは重要文化財の経蔵。
通常非公開の内部を見せていただきました。

あちらこちらの紅葉も見頃になっていました。

除夜の鐘の独特の撞き方で有名な大鐘楼 (重要文化財)。
高さ3.3メートル、直径2.8メートル、重さ約70トンだそうです。
厚さ30センチぐらいある大きな鐘の真下に入ったり、身近に見たり、触れたりしつつ、大晦日の鐘の撞き方をご説明いただきました。

この大鐘が鳴らされるのは法然上人の御忌大会(4月)と大晦日の除夜の鐘だけ。
こちらも鐘楼の外側に鉄柵があり、通常は鐘楼に入ることはできません。

国宝・御影堂 大修理の現場見学。
大修理をするためのこの仮の大屋根を作るためにもかなりの大がかりな工事が必要でした。
御影堂の周りには、仮の大屋根のための大きな基礎コンクリートがありますが工事が終われば撤去されて元通りになるそうです。

平成24年から始まった大修理は8年後の平成31年の竣工予定だそうです。
今はちょうど工事期間のちょうど真ん中あたりでしょうか。

屋根の大きさに圧倒されます。

次は、新玄関から、集会堂と方丈を案内していただきました。
こちらは撮影不可ののところもあり、写真は撮っていません。

いろいろと普段拝観できないところにご案内いただいた中で今回は、知恩院の七不思議のうちのひとつである「抜け雀」の実物がある大方丈の菊の間の中に入らせていただいて、間近で見せていただきました。

建物内の特別なお部屋で、お抹茶とお食事をいただきました。

精進料理ですが、十分なボリュームで大満足でした。

お土産もいろいろ付いてます。


黒門から出たところにある瓜生石。
これも七不思議のひとつだそうです。植えた覚えのない瓜が生えた・・、石の下に二条城への抜け道がある・・・、隕石が落ちた後・・・、などなど、いろいろな言い伝えがあるそうです。

知恩院を後にして、白川沿いに歩いて、知る人ぞ知る珍しい観光ポイントをいくつか案内していただきながら、駅まで向かいました。
今回も、ほんとうに特別なミニツアーになり、参加していただいた皆さんにも大変喜んでいただけました。
雅遊Facebookページでもご紹介しています。
https://www.facebook.com/gayu.kyoto/posts/1687591071453929
総本山知恩院
http://www.chion-in.or.jp/
千本釈迦堂の紅葉
千本釈迦堂の阿亀像の横の真っ赤な紅葉が見頃でした。




今週末の大根焚きの準備が進んでいました。


千本釈迦堂
http://kitanotenmangu.or.jp/
- 関連記事
-
- 北野天満宮の節分祭 (2016/02/05)
- 北野天満宮のもみじ苑 (2015/12/13)
- 千本釈迦堂の紅葉 (2015/12/01)
- 北野天満宮・御土居の紅葉 (2015/12/01)
- 京乃七夕2015 北野紙屋川会場 (2015/08/09)
北野天満宮・御土居の紅葉
先週金曜日に、北野天満宮の紅葉の様子をみてきました。
まだまだ青葉も多いです・・。

今年話題のここからの景色も、まだまだ本番前という感じでした。

もともと真っ赤になる紅葉苑ではないので、こkではこういう錦の紅葉を楽しみます。

こもれびに透過するとそれなりに見えますが・・。


ふと向こう岸を見るとお仕事中の巫女さんに遭遇。


竹林の近くの紅葉。

毎年、一番美しい紅葉を見せていただいている、「塀の向こうの紅葉」。
北野天満宮の公開敷地内の紅葉はまだこんなに青いのに、塀の向こうは美しく紅葉していました。

この日一番美しかったのは、この銀杏でしょうね。

北野天満宮
http://kitanotenmangu.or.jp/
- 関連記事
-
- 北野天満宮のもみじ苑 (2015/12/13)
- 千本釈迦堂の紅葉 (2015/12/01)
- 北野天満宮・御土居の紅葉 (2015/12/01)
- 京乃七夕2015 北野紙屋川会場 (2015/08/09)
- 北野天満宮・大茅の輪奉製 (2015/06/24)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー