京都御苑の糸桜・満開
京都御苑の糸桜も満開になってました。

近衛池の畔の糸桜は、ピンクが薄い方も濃い方も両方咲きそろっていました。

今はヤブツバキもたくさん咲いています。

御所側の通路の糸桜。


近衛邸跡 真ん中あたりの糸桜。


出水の糸桜。

近衛邸跡の隣の児童公園の桃。
ここも桃林も、桃の花は見頃でした。

桜が咲き始めると、桃やその他の花は見向きもされなくなりますが、
私は御苑のモクレンが大好きなのでしつこく載せておきます。w
駐車場の近くの大きな白いモクレン。

中立売御門近くの赤いモクレン。

京都御苑
http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/
- 関連記事
-
- 京の七夕・堀川会場 (2014/08/08)
- 京都府庁旧本館の桜 (2014/04/01)
- 京都御苑の糸桜・満開 (2014/03/29)
- 京都御苑の糸桜・他 (2014/03/23)
- 京都御苑の梅 (2014/03/15)
平野神社の魁桜
平野神社の魁桜が満開でした。



満開の魁桜のそばの茶店で桜湯がいただけます。

桜苑の大きな枝垂れも見頃。

「雪山」は咲き始め。

アーモンドも見頃。

西大路側の寒桜も今が見頃でした。


平野神社
http://www.asahi-net.or.jp/~cr8y-httr/hirano/
- 関連記事
-
- 立本寺の桜 (2014/04/03)
- 平野神社の夜桜 (2014/04/01)
- 平野神社の魁桜 (2014/03/29)
- 千本釈迦堂の阿亀桜 (2014/03/28)
- 北野天満宮・夕方の梅苑 (2014/03/12)
千本釈迦堂の阿亀桜
千本釈迦堂の立派な枝垂れ桜「阿亀桜」。

醍醐寺や御所の枝垂れが年々短くなっていくのに比べて、ここのはたくさん花が付いた枝を元気に長く伸ばしています。




京都観光Navi:千本釈迦堂
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000160
- 関連記事
-
- 平野神社の夜桜 (2014/04/01)
- 平野神社の魁桜 (2014/03/29)
- 千本釈迦堂の阿亀桜 (2014/03/28)
- 北野天満宮・夕方の梅苑 (2014/03/12)
- 北野天満宮・梅花祭 (2014/02/25)
京都御苑の糸桜・他




出水の糸桜。

桜の他、いろいろな花も咲きはじめていました。

木蓮は開花寸前。


ユキヤナギ。

桃。


梅林は満開。まだまだきれいです。

黒木の梅も満開。

京都御苑
http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/
- 関連記事
-
- 京都府庁旧本館の桜 (2014/04/01)
- 京都御苑の糸桜・満開 (2014/03/29)
- 京都御苑の糸桜・他 (2014/03/23)
- 京都御苑の梅 (2014/03/15)
- 京の七夕・堀川会場 (2013/08/04)
長徳寺のオカメ桜




- 関連記事
-
- 常林寺の萩 (2014/09/15)
- 下鴨神社の流鏑馬 (2014/05/04)
- 長徳寺のオカメ桜 (2014/03/23)
- 常林寺の萩 (2013/09/20)
- 下鴨神社・流鏑馬神事 (2013/05/03)
鶴見緑地の河津桜
一足早く河津桜で初お花見。

ちょうど満開でお天気もよく、桜の下でお弁当を広げてお花見をする人たちも多かったです。


大きな池もあり、いろいろな鳥がいるので、本格的な鳥撮りの人たちも多く、桜の周りにも大きな望遠レンズがずらりと並んでいました。

桜の近くに杏の林もありました。

カンヒザクラ。

花博記念公園鶴見緑地
http://www.osakapark.osgf.or.jp/hfm_park/01tsurumi/index.html
- 関連記事
-
- 中之島バラ園 (2014/05/20)
- 万博記念公園の桜 (2014/04/07)
- 鶴見緑地の河津桜 (2014/03/17)
- 大阪城公園・梅林 (2014/03/16)
- 万博記念公園・梅咲き始め (2014/02/23)
大阪城公園・梅林

早咲きはそろそろ終わりでしたが、今は中咲き遅咲きが見頃です。





大阪城公園
http://www.osakapark.osgf.or.jp/hfm_park/02osakajo/
、
- 関連記事
京都御苑の梅

梅林などの梅は、満開あり、つぼみありで、まだまだこれからも楽しめそうです。


ほんのりピンクの頬紅をつけたような可愛らしい梅

黒木の梅は、まだこんな感じ。

桃のつぼみ。

糸桜のつぼみ。


京都御苑
http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/
- 関連記事
-
- 京都御苑の糸桜・満開 (2014/03/29)
- 京都御苑の糸桜・他 (2014/03/23)
- 京都御苑の梅 (2014/03/15)
- 京の七夕・堀川会場 (2013/08/04)
- 京都御苑・近衛邸跡の糸桜 (2013/03/21)
北野天満宮・夕方の梅苑
土曜の夕方にちょっと寄ってみた梅苑です。
行ったのはもうすでに夕方で、御土居の方は日陰で薄暗かったので、
梅苑の方だけ観てきました。





北野天満宮
http://kitanotenmangu.or.jp/
境内全域梅の咲き具合がわかる写真は撮りましたが、
数日前の情報ですので、掲載はやめておきます。
個人のブログなどから無断で情報を仕入れて、
自分で見たわけでもない見頃情報を書いている無責任な個人サイトがありますので、
くれぐれもご注意くださいね。
見頃情報は、公式サイトか信頼できる大手情報サイトでご確認ください。
- 関連記事
-
- 平野神社の魁桜 (2014/03/29)
- 千本釈迦堂の阿亀桜 (2014/03/28)
- 北野天満宮・夕方の梅苑 (2014/03/12)
- 北野天満宮・梅花祭 (2014/02/25)
- 北野天満宮・梅三分咲き (2014/02/21)
城南宮の枝垂れ梅
土曜は城南宮に行ってきました。

この日はまだつぼみも多かったのですが・・

梅というのは、ただバカみたいに満開より、花と丸いつぼみがバランス良く入り交じっている方が絵になりますね。w
自分の休日と花のタイミングがピッタリ合うのは難しいんですが、今年は一番良いときに観られたみたいです。



椿も見頃でした。

ほかのお庭の梅もちょうど見頃。



池には可愛い元気な鯉がたくさんいました。

馬のおみくじ。午年だから?前からありましたっけ?

城南宮
http://www.jonangu.com/
- 関連記事
-
- 勧修寺・睡蓮など (2014/05/26)
- 鳥羽水環境保全センターの藤 (2014/04/28)
- 城南宮の枝垂れ梅 (2014/03/10)
- 醍醐寺の紅葉 (2013/11/27)
- 東福寺の紅葉 (2013/11/25)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー