AEROSMITH Live 2013
エアロスミスのライブを観に行きました。
今回も「プロ用以外のカメラ持ち込みOK」だったので、コンデジを持って行きました。

大阪市中央体育館というのは、見やすい広さで、音も悪くないし、
駅からも近いので、なかなか良い会場ではあるのですが、
となりの大阪プールとの間に公園があって緑が多いので、
開場待ちしているあいだにものすごく蚊に刺されるのがちょっと・・・。w

オフィシャルサイト発表のセットリスト
2013/08/14 OSAKA
Do The Talkin'
Elevator
Beyond Beautiful
Oh Yeah
Jaded
Cryin'
Last Child
Combination
Kings & Queens
Edge
Mama Kin
F.I. N.E.
Miss A Thing
No More
Come Together
Walk This Way w/Hikakin
------------
Mia / Dream On
Sweet Emotion
最新アルバムからももうちょっとたくさん演って欲しかったけど、まあ全体的には満足。
ベスト盤だけ聴いてないで、昔のアルバムをちゃんと聴いとかないとだめだなと思いました。w
今回の席は、サブステージがわりと見やすい位置でした。(プレミアムS席)

ジョー・ペリーの写真をもっと撮りたかったんですが、コンデジの扱いになれていなくて、
なかなかうまく撮れませんでした。

大阪公演では、YouTubeで人気(らしい)のhikakinとかいう人が参加しての「Walk This Way」。

これは、ステージ上のスクリーンを写したものですが、「Dream On」熱唱中のスティーブン・タイラー。

スティーブン・タイラーといえば、今回の大阪滞在中の行動がネットで話題になっていますね。
十三のドンキホーテにひとりで現れたとか・・・。
【エアロスミス】スティーヴン・タイラーが十三のドンキに出現!?ツイッター民騒然
http://matome.naver.jp/odai/2137657896225316301
梅田で路上ライブを観て、そのバンドをライブに招待したとか・・・。
大阪梅田の路上ライブにエアロスミスVo.スティーヴンタイラー降臨の件wまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137669763372660301
前回の来日時のライブ映像ロック・フォー・ザ・ライジング・サン
エアロスミスは息の長いバンドだけど、90年代頃に再ブレイクしたからか、
30代~40代ぐらいの人が多かったみたい。今回は女性客も多かった。

さて次はポール!!
…っと言ってもマッカートニーおじいさんには興味ないので、スタンレーの方ね。w
- 関連記事
-
- KISS MONSTER TOUR 2013 in OSAKA (2013/10/23)
- ビルボードライブ大阪・Richie Furay (2013/10/09)
- AEROSMITH Live 2013 (2013/08/17)
- カラパナ Live (2013/07/20)
- VAN HALEN 2013 osaka (2013/06/26)
五山の送り火
*全て同じ倍率で撮っています。トリミングなし。*
ここ数年、お盆の親族の集まりは、送り火が見やすいわが家で行うようになりました。
まずは、わが家のベランダから「大文字」。
グラスや盃に大の字を写して飲むと無病息災。
みんな自分のグラスを持ってベランダにずらりと並んで鑑賞します。

続いて、部屋の外に出て、マンション内をあちこち移動しながら送り火鑑賞ミニツアー。
「妙」

「法」

「舟」

「左大文字」

「鳥居」

今年はうちのマンションの屋上から某テレビ局が撮影していました。
- 関連記事
-
- 高台寺駐車場から夕景 (2013/10/14)
- 満月の中秋の名月 (2013/09/19)
- 五山の送り火 (2013/08/17)
- 2013初日の出 (2013/01/02)
- 今日の月 (2012/11/27)
イルミナイト万博 夕涼み

太陽の塔の前の広場一帯にミラーボールのオブジェが置かれています。


ミストもライティングの演出の一部。

森の木々にもミラーボールが吊されて幻想的。

木の葉に写る光が蛍のよう。

太陽の塔の背中からみた広場。
大きなミラーボールのオブジェも、こうして見ると小さい。

金のミラーボールと、ステンドグラスの星の中にもミラーボール。


ステンドグラスを通した色とりどりの光。


ミラーボールに反射する光の動きなどは、
↓動画の方がわかりやすいと思います。
涼しげなイルミネーション。

お祭り広場は、花火持ち込みOK。(手持ちのみ)
子供達が楽しそうに花火をしていました。

万博記念公園
http://www.expo70.or.jp/
- 関連記事
-
- グランフロント大阪・JR大阪駅のクリスマス (2013/12/25)
- 新梅田シティのドイツクリスマスマーケット (2013/12/24)
- イルミナイト万博 夕涼み (2013/08/11)
- 万博公園・早朝観蓮会 (2013/07/08)
- 万博記念公園・あじさい祭 (2013/06/23)
テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報
びわ湖花火大会2013
京都側からちょこっと山に登って、山の上からのぞき見る恒例のあの場所。
直径500mの20号玉×2。







水中スターマイン。


風がなかったので、煙が筋雲のように漂っていました。

【ご注意】
ここは、花火からはかなり遠いので、望遠レンズで写真を撮る人向きの場所です。
肉眼では小さくしか見えないので物足りないと思います。単なる花火見物にはおすすめできません。
びわ湖花火大会
http://www.biwako-visitors.jp/hanabi/
- 関連記事
-
- 彦根城・玄宮楽々園の紅葉 (2013/12/03)
- 滋賀・鶏足寺の紅葉 (2013/12/02)
- びわ湖花火大会2013 (2013/08/09)
- 守山市第一なぎさ公園のひまわり (2013/07/25)
- 草津市立水生植物公園みずの森・睡蓮 (2013/07/25)
京の七夕・堀川会場
昨夜、散歩がてらに観てきました。

二条城付近から川辺に降りました。

チンチン電車の模型が走る。

学生さんによる竹と光のいろいろなアート作品。

光の友禅流し。

光のしずく。
丸太町通りの下のトンネルになっている所にあります。

光の天の川。

メッセージ行灯。
京都に縁のある著名人のメッセージが書かれています。

願い七夕。

一条付近。
観光客のみなさんはだいたいこのあたりで離脱。
ここより先は、今出川付近に帰る地元住民しか行かないようです。
なので空いてますよ。

光の小川。
一条戻り橋の下をくぐって、木が生い茂る小川へ。
ミストも青い光に照らされてミステリアスな感じ。

京の七夕
http://www.kyoto-tanabata.jp/
- 関連記事
-
- 京都御苑の糸桜・他 (2014/03/23)
- 京都御苑の梅 (2014/03/15)
- 京の七夕・堀川会場 (2013/08/04)
- 京都御苑・近衛邸跡の糸桜 (2013/03/21)
- 京都御苑・出水の桜 (2013/03/21)
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー