京都水族館
落ち着いて鑑賞できました。
こんなところに、イルカショーのプールが覗ける魚眼レンズがあったんですね。
前に来たときは気がつかなかった。

メインキャラクターのオオサンショウウオは以前より増えてうじゃうじゃ居ました。笑

大水槽ではエイがにっこりお出迎え。
ほんとは顔じゃないけど・・。笑

ファインディング・ニモの世界のような熱帯魚の水槽は、どこの水族館でも定番ですね。

この前見たアートアクアリウムのような飛び出した水槽。
これ、見やすくていいですよね。

大きなクラゲ水槽。

イルカショーのイルカたちは、オープン当初よりだいぶ上手になっていました。



京都水族館
http://www.kyoto-aquarium.com/
- 関連記事
京都水族館・ペンギンの赤ちゃん
久しぶりに京都水族館に行って来ました。
今日からペンギンの赤ちゃんの人工育雛が公開されていました。
ケープペンギンの雛:生後14日 体重492.5g

ペンギンの雛の今日のごはんは、
内蔵を取り除いたアジをミキサーにかけたものを裏ごしして骨などを取り除き、
ミルクを混ぜてゆるいペースト状にしたもののようでした。
ガラス越しの特設保育室で、飼育員さんがアジを裏ごししている横で、
電子レンジのような機械(保育器)の隅っこで居眠りしているペンギンの赤ちゃん。(矢印)

ごはんの時間になったので、保育器から出されて・・・

まずは、体重測定。

飼育員さんが給餌用の注射器のような道具にアジペーストを仕込んでいるのを
「まぁだ~~?」とのぞき込んでいる赤ちゃん。

ごはんの用意ができました。

「いただきま~す。」

ペンギンが泳ぐ水槽の横で見られるのですが、ごはんの時間が決まっているようなので、
タイミング良く見られなかったときは一旦通り過ぎて、時間を見計らって再入場するといいみたいです。

マダコの赤ちゃんも公開されていましたが、小さすぎて標準レンズではこれが精一杯でした。(矢印)

京都水族館
http://www.kyoto-aquarium.com/
- 関連記事
-
- 東寺の河津桜と梅 (2013/03/17)
- 京都水族館 (2012/12/31)
- 京都水族館・ペンギンの赤ちゃん (2012/12/29)
- 京都駅ビル・クリスマスイルミネーション (2012/12/01)
- 京都水族館 (2012/05/01)
京都府立植物園・冬の花
ポインセチア展を見に行ったときに咲いていた冬の花たちです。
寒いうちに咲く椿がいくつか咲いていました。




寒牡丹。

スイセン。

コブクザクラ。

ジュウガツザクラ。

ロウバイは咲き始め。

ボケも少しだけ咲いていました。

京都府立植物園
http://www.pref.kyoto.jp/plant/
- 関連記事
-
- 京都府立植物園・早春の花展 (2013/02/17)
- 京都府立植物園・冬から春へ (2013/02/17)
- 京都府立植物園・冬の花 (2012/12/27)
- 京都府立植物園・ポインセチア展 (2012/12/24)
- 上賀茂神社の重陽神事・烏相撲 (2012/09/09)
NORADのサンタ追跡プログラム
クリスマスの夜に最新鋭の機器を駆使して、子供達のために大まじめにサンタを追跡しています。
NORAD tracks santa
http://www.noradsanta.org/
京都上空のサンタの様子。
- 関連記事
-
- 大文字の消し炭お裾分け (2014/08/18)
- わが家のあじさい・一年後 (2013/06/05)
- NORADのサンタ追跡プログラム (2012/12/25)
- 暑い夏は夜遊び三昧 (2012/07/25)
- わが家のあじさい・その後 (2012/06/07)
京都府立植物園・ポインセチア展
今は、観覧温室でポインセチア展が開催されています。(24日まで)

温室の中の展示はあっさりと・・。笑

オーソドックスな赤。

斑入りの赤。

かわいいピンクで葉が細い。

オレンジ色で葉がクシュクシュ。

葉の形、色、高さ、大きさ・・・などいろいろな組み合わせで、
たくさんの種類のポインセチアが展示されていました。
温室出口付近の展示室ではイルミネーションやハートを象った展示もありました。

京都府立植物園
http://www.pref.kyoto.jp/plant/
- 関連記事
-
- 京都府立植物園・冬から春へ (2013/02/17)
- 京都府立植物園・冬の花 (2012/12/27)
- 京都府立植物園・ポインセチア展 (2012/12/24)
- 上賀茂神社の重陽神事・烏相撲 (2012/09/09)
- 京都府立植物園・花ハス展示 (2012/07/31)
イルミナイト万博 X'mas 2012

内部の生命の樹が見える・・。

でも心配ご無用。
これは、太陽の塔に投影された3Dプロジェクションマッピングです。

よくあるビルなどの四角い建物に投影するのとは違ったおもしろさがありますね。
夜空が切り裂かれた向こうに海の底があるような・・。

恐竜が飛び出してきそうだったり・・・。

こんな塔に変身してみたり。

そして、太陽の塔のクリスマスツリー。

一番上の写真で崩壊していた顔も無事ですよ。
サンタの帽子をかぶってます。

何年か前の夏にも見たような気がするんですが、
その頃よりはだいぶ進化しているようです。

近くに行って肉眼で見るのが一番きれいだと思いますが
一応iPhoneで撮った動画も載せておきます。
万博公園
http://www.expo70.or.jp/
- 関連記事
-
- 大阪城梅林とアクアライナー (2013/03/14)
- 万博記念公園の梅・早咲きのみ見頃 (2013/03/04)
- イルミナイト万博 X'mas 2012 (2012/12/23)
- 大阪ステーションシティ・トワイライトファンタジー (2012/12/18)
- 梅田スカイビル・ドイツクリスマスマーケット (2012/12/17)
テーマ : クリスマスイルミネーション
ジャンル : 写真
大阪ステーションシティ・トワイライトファンタジー

毎年言ってることですが、やっぱりこういうものは都会が最高!
京都みたいな素人っぽくて田舎くさいイルミネーションは、
こんな駅の通路の簡単なイルミネーションですら太刀打ちできませんね。
業者さんの差なんでしょうけど・・。

イルミネーションと音楽との競演がテーマになっていて、時間によっては何かイベントも行われているようです。

大阪ステーションシティ・トワイライトファンタジー
http://osakastationcity.com/twilight/
- 関連記事
-
- 万博記念公園の梅・早咲きのみ見頃 (2013/03/04)
- イルミナイト万博 X'mas 2012 (2012/12/23)
- 大阪ステーションシティ・トワイライトファンタジー (2012/12/18)
- 梅田スカイビル・ドイツクリスマスマーケット (2012/12/17)
- アートアクアリウム展 大阪・金魚の艶 (2012/12/16)
テーマ : クリスマスイルミネーション
ジャンル : 写真
梅田スカイビル・ドイツクリスマスマーケット

毎日17時頃から点灯式があります。

今年でこのイベントも20周年だそうです。

今年のツリーまわりの飾り付けは、空を駆けるサンタのそり。

お馴染みのメリーゴーランド。

クリスマストレイン。

暗くなるにつれて、お店も賑わってきました。

グリューワイン(ホットワイン)売り場。
今年のカップはサンタの頭、胴、足、の3種類。

グリューワインとソーセージ。
今回は頭と胴のカップだけ。
もしもう一回行く機会があれば足をゲットしようと思いますが、
頭と胴だけ重ねてもかわいいですよ。

実はこの日はツリー点灯直後から雨が降り出し、
暗くなってからはゆっくりしていられませんでした。
天気が悪そうだったので空中庭園には登らず、
明るいうちにお店巡りやグリューワインを飲んだりしておいてよかった。

梅田スカイビル
http://www.skybldg.co.jp/
- 関連記事
-
- イルミナイト万博 X'mas 2012 (2012/12/23)
- 大阪ステーションシティ・トワイライトファンタジー (2012/12/18)
- 梅田スカイビル・ドイツクリスマスマーケット (2012/12/17)
- アートアクアリウム展 大阪・金魚の艶 (2012/12/16)
- あべの・天王寺イルミナージュ (2012/12/10)
テーマ : クリスマスイルミネーション
ジャンル : 写真
アートアクアリウム展 大阪・金魚の艶
Oiran/花魁 (巨大金魚鉢)

Zen Aquarium/禅アクアリウム (日本画水槽)

Kingyo Collection /金魚コレクション


Prisrium No.18/ プリズリウム No.18

Prisrium No.12/ プリズリウム No.12

Byoburium/ビョウブリウム (屏風水槽)

Kaleidorium/カレイドリウム (万華鏡)

水槽の形、光と音、見たこともないような可愛い金魚たちがほんとにきれいでした。

アートアクアリウム
http://h-i-d.co.jp/art/
- 関連記事
-
- 大阪ステーションシティ・トワイライトファンタジー (2012/12/18)
- 梅田スカイビル・ドイツクリスマスマーケット (2012/12/17)
- アートアクアリウム展 大阪・金魚の艶 (2012/12/16)
- あべの・天王寺イルミナージュ (2012/12/10)
- 中之島バラ園・秋の夕暮れ (2012/10/30)
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
あべの・天王寺イルミナージュ
あべの・天王寺イルミナージュに行ってきました。
天空のパピヨン。

レインボー・プロムナード。

レインボー・プロムナードの中から見た通天閣。

来年開業予定の日本一の高層ビル「あべのハルカス」の模型。

水辺のイリュージョン。

フード・バザール。
色とりどりのイルミネーションの林のまわりに、お店が出ています。
あまりにも寒すぎて何を売っているのかじっくり見てないんですが、
何か温かい食べ物などが売っているようです。


アメージング・オーシャン。

ミッドナイト・サファリ。
以前光のルネッサンスの方にも動物の形のイルミネーションが展示してあったことがありますが、
こっちはあんなもんじゃないです。
リアルに作り込んである造形とひとつひとつ表情が違うのがすごいです。



上のペンギンにしてもこのフラミンゴにしても、
たくさんいるからって、同じものをただたくさん並べただけではなく、
ひとつひとつ顔の向きや首の曲げ具合がちがいます。

あべの・天王寺イルミナージュ
http://www.illuminage.asia/tennoji/
入場料1000円だけあって、イルミネーションはすごくきれいです。
公式サイトには「東日本震災復興支援事業」と書いてあったので、
入場料などの収益金を寄付するとかなのかな?と思っていたのですが・・・
(公式サイトより引用)
昨年度のLEDイルミネーションイベント「神戸イルミナージュ2011」に続き、
東日本震災復興支援事業としてイルミネーションイベントを大阪「天王寺公園」にて開催します。
「光の芸術」を軸に「人の絆」を通じて、「がんばろう東北」そして「ウエルカム大阪」を日本全国に向けて発信します。
(公式サイトより引用ここまで)
・・・ということらしいですが、大阪会場に関しては、
入場料の一部が寄付されるとかどこにも書いてないですね。
逆に復興予算を使ってるイベントだとしたらちょっと・・・どうしましょ(^_^;)
- 関連記事
-
- 梅田スカイビル・ドイツクリスマスマーケット (2012/12/17)
- アートアクアリウム展 大阪・金魚の艶 (2012/12/16)
- あべの・天王寺イルミナージュ (2012/12/10)
- 中之島バラ園・秋の夕暮れ (2012/10/30)
- 月のあかり (2012/10/30)
テーマ : 夜景・イルミネーション
ジャンル : 写真
IKEAのアームチェア-のカバー(ソーイング編)
あまりにも手抜き過ぎるので(笑)、真面目に作ってみました。
でもやっぱりカーテンで1セットで2脚分作ろうというケチケチ作戦ですが・・。

まず、本体と座面クッションを躊躇なく切り離します。話はそれから。
(切り離したくなければ、巻くだけの簡単カバーリングへ。)
本体の縫い目を参考にしてパターンを作ります。

座面クッションは、シャワーキャップのようなものを作ってかぶせます。

カーテン1セットで、アームチェア2脚分のカバーができました。

クッションは、IKEAの99円のクッション(35cm×35cm)に赤い布でクッションカバーを作りました。
- 関連記事
-
- IKEA Live 2015 春号に掲載されました (2015/04/04)
- ロックコンサートの紙吹雪でアートフレーム (2013/11/05)
- IKEAのアームチェア-のカバー(ソーイング編) (2012/12/04)
- IKEAのプラントスタンド PS 2012 (2012/08/30)
- 8月のてぬぐい (2012/08/11)
テーマ : 北欧インテリア・雑貨
ジャンル : ライフ
京都駅ビル・クリスマスイルミネーション

しばらく見ないうちに、大階段はこんなことになっていたんですね。(^_^;)

毎年毎年同じだったツリーのデザインも、
以前見たときとはちょっと変わっていました。

京都タワーとツーショット。

東広場のイルミネーション。

東広場からは、ツリーと大階段のイルミネーションがよく見えます。


一番上の写真も、東側(グランビア側)から見たツリーと大階段ですが、
このあたりにはカメラを置いて撮れる場所があります。
三脚を持って行かなくてもきれいに撮れますよ。
そのカメラを北に向けると、京都タワーがこんな風に撮れました。

京都駅ビル
http://www.kyoto-station-building.co.jp/
- 関連記事
-
- 京都水族館 (2012/12/31)
- 京都水族館・ペンギンの赤ちゃん (2012/12/29)
- 京都駅ビル・クリスマスイルミネーション (2012/12/01)
- 京都水族館 (2012/05/01)
- 京都ヨドバシ・ベリーカフェ (2011/05/12)
テーマ : クリスマスイルミネーション
ジャンル : 写真
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー