お正月のしつらえ
めでたい柄のてぬぐいに替えて・・・、

永楽屋
http://eirakuya.jp/
クリスマスオーナメントを餅花に付け替えただけ・・・。笑
お手軽すぎ?

IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/
- 関連記事
-
- 4月の手ぬぐい (2012/04/01)
- 2月の手ぬぐい (2012/02/05)
- お正月のしつらえ (2011/12/30)
- クリスマスのしつらえ (2011/12/10)
- 節電の冬・ZIPPO HANDY WARMER (2011/12/09)
静香のミルクコーヒーとホットケーキ
メープルもバターもたっぷりのホットケーキと・・・。

- 関連記事
-
- 北野天満宮・蝋梅が見頃 (2012/01/25)
- 北野天満宮・初詣 (2012/01/04)
- 静香のミルクコーヒーとホットケーキ (2011/12/27)
- 北野天満宮・御土居の紅葉ライトアップ (2011/12/05)
- 北野天満宮・もみじ苑 (2011/12/01)
宝ヶ池グランドプリンスホテルのクリスマスツリー
いつも地下の宴会場に直行するだけなんで、
一階の円形の中庭がこんな風になっているとは知りませんでした。


小さい子供連れなのでお手軽なバイキングにしたんですが、
ブッシュドノエルのサプライズデザートがありました。

- 関連記事
-
- キャピタル東洋亭 (2012/02/18)
- 京都府立植物園・雪景色 (2012/02/18)
- 宝ヶ池グランドプリンスホテルのクリスマスツリー (2011/12/26)
- 薔薇の刺・京都府立植物園 (2011/10/30)
- 植物園のヒビスカス・アメジスト (2011/10/30)
梅田スカイビル・ドイツクリスマスマーケット
まずは、混まないうちに空中庭園へ・・。

丸いのは入場券。地上173mだから「173」なんですね。
金の星には願い事を書きます。

願い事を書いた星は、こういう感じで吊します。

屋上に出て夕焼けを鑑賞しつつ暗くなるのを待つ。(めちゃくちゃ寒い~~。)

大阪の夜景とルミスカイウォーク。

暗くなって地上に降りてくると、クリスマスソングのライブが始まっていました。

クリスマスツリーに灯りが点っていました。

暗くなってからはものすごい人でした。

クリスマスマーケットのお店も賑わっています。

毎年あるメリーゴーランドのほかに、今年はミニ機関車も登場。
おこちゃまが楽しいアトラクションがひとつ増えました。

今年のホットワインのカップは、こんなんでした。
無地のマグカップ。クリスマスっぽくないけど、
例年より大きくなったので、ワインがたくさん入ってたのは良かったな。(^_^)

毎年、この大きなツリーの下で、
ソーセージをかじりながらホットワインを飲むのがクリスマスの楽しみになりました。

新梅田シティ
http://www.skybldg.co.jp/
- 関連記事
-
- 大阪モーターショー (2012/01/25)
- IKEAのレストラン (2012/01/04)
- 梅田スカイビル・ドイツクリスマスマーケット (2011/12/24)
- 梅田スカイビル・空中庭園のカフェ (2011/12/23)
- 中之島バラ園とラバーダック (2011/10/29)
テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報
梅田スカイビル・空中庭園のカフェ
高層ビルがない京都の人間には、こんな景色を見ながらのコーヒータイムは、
もうそれだけでテンションがあがります。笑

ガラスのカウンターテーブルなので、宙に浮いてる見たいに見えます。

梅田スカイビル
http://www.skybldg.co.jp/skybldg/
- 関連記事
-
- IKEAのレストラン (2012/01/04)
- 梅田スカイビル・ドイツクリスマスマーケット (2011/12/24)
- 梅田スカイビル・空中庭園のカフェ (2011/12/23)
- 中之島バラ園とラバーダック (2011/10/29)
- 万博公園の初紅葉 (2011/10/10)
BELLOTA mucho・ハモンイベリコベジョータ
イベリコ豚の生ハムも、他のお料理もワインも美味しかった~。

BELLOTA mucho 室町店
http://www.bellota.jp/muromachi/
- 関連記事
-
- 祇園祭・宵山 (2012/07/17)
- 六角堂の枝垂れ桜満開 (2012/04/02)
- BELLOTA mucho・ハモンイベリコベジョータ (2011/12/15)
- 祇園祭・宵々々々山 (2011/07/13)
- 五条木屋町・ビストロ クー・ド・クール (2010/12/20)
クリスマスのしつらえ

永楽屋
http://eirakuya.jp/
そして、
普段から花瓶に挿してあるIKEAの柳のドライブーケに、IKEAのクリスマスオーナメントを付けただけ。笑

IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/
- 関連記事
-
- 2月の手ぬぐい (2012/02/05)
- お正月のしつらえ (2011/12/30)
- クリスマスのしつらえ (2011/12/10)
- 節電の冬・ZIPPO HANDY WARMER (2011/12/09)
- 多忙につき・・・ (2011/09/07)
節電の冬・ZIPPO HANDY WARMER
これを左右のポケットにひとつずつ入れておくだけで身体があたたまります。
エアコン要らず。

- 関連記事
-
- お正月のしつらえ (2011/12/30)
- クリスマスのしつらえ (2011/12/10)
- 節電の冬・ZIPPO HANDY WARMER (2011/12/09)
- 多忙につき・・・ (2011/09/07)
- 祇園祭のはじまり (2011/07/01)
Aerosmith・京セラドーム大阪
昔、リアルタイムに聞いていたわけではないので、正直あんまり知らなかったんですが、
アメリカンアイドル10の審査員での「かっこいいロックじいちゃん」なスティーブン・タイラーの印象が凄く良かったので、
来日が決まった時すぐにチケットを取りました。
あんまり知らないと言っても、聞いたことのある曲が多くて、
いろいろたっぷり聴き込んで、予習バッチリで当日を迎えたので、
ほとんどの曲をノリノリで楽しめました。

Draw The Line
Love In An Elevator
Toys In The Attic
Jaded
Janie's Got A Gun
Falling In Love (Is Hard On The Knees)
Livin' On The Edge
(Drum Solo)
Rats In The Cellar
Movin' Out
Walkin' The Dog
What It Takes
Last Child
Stop Messin' Around
Boogie Man
Combination
No More No More
I Don't Want To Miss A Thing
Cryin'
Sweet Emotion
(encore)
You See Me Crying~Home Tonight~Dream On
Train Kept A Rollin'
Come Together
Walk This Way
(2011/12/6 osaka)
アリーナの前の方の列ではあったのですが、
スティーブンはほとんどエプロンステージの方に行ってしまうので、
肉眼では横か、後ろ姿しか見えませんでした。

ジョー・ペリーはときどき目の前に来てくれたので、
60オーバーとは思えない大胸筋をしっかり拝ませてもらいました。

(ツアーパンフの中の写真をiPhoneで撮ったもの)
いつも、ドームでのライブの時は、終演近くになると帰りのことが気になって、
だんだん憂鬱になって来てたので、今回は無理して京都まで帰らないで、
ドーム近くで一泊して帰ることにしました。
こういうとき、京都はやっぱりド田舎だなぁと思い知らされますね。w

翌日は、大阪で買い物でもして帰ろうかと思ったのですが、
コンサートパンフを持ってうろうろするのもアレなんで、
さっさと京都に帰りました。

ベタだけど、このベスト盤が好き。笑
女性におすすめです。
![]() | タフ・ラヴ:ベスト・オブ・バラード (2011/07/06) エアロスミス 商品詳細を見る |
エアロスミス公式サイト
http://www.aeroforceone.com/
- 関連記事
-
- JOURNEY 2013 (2013/03/14)
- SANTANA・来日40周年記念公演 (2013/03/14)
- Aerosmith・京セラドーム大阪 (2011/12/07)
- Eagles Live 2011 他 (2011/03/03)
- SUMMER SONIC 2010 大阪(8/7) (2010/08/13)
北野天満宮・御土居の紅葉ライトアップ
北野天満宮もみじ苑のライトアップを見に行きました。

だいぶ色づきも進んで、全体に赤みが増していました。

社殿が見える位置にある大きな紅葉も真っ赤に色づいていました。

これから色づいていく木もあり、まだまだ見頃がつづきそうです。

ここは色つきの光でライティングしているわけではないのでこれが自然の色。
竹の緑と紅葉のグラデーションの配色がとてもきれいです。

明るいきれいな月が出ていました。

*今年のライトアップは終了しました。
北野天満宮
http://kitanotenmangu.or.jp/
- 関連記事
-
- 北野天満宮・初詣 (2012/01/04)
- 静香のミルクコーヒーとホットケーキ (2011/12/27)
- 北野天満宮・御土居の紅葉ライトアップ (2011/12/05)
- 北野天満宮・もみじ苑 (2011/12/01)
- 北野天満宮・青葉多し (2011/11/23)
なばなの里・ウインターイルミネーション
・・・っと言っても、メインはアウトレットと宴会だったので、
なばなの里の中を歩き始めたのはすっかり暗くなってからでした。
なので、イルミネーションしか見てません。

このあたり、水に映るイルミネーションがとてもきれいです。

光の回廊。
公式サイトを見ると、これは「白熱電球」って書いてあるんですけど・・・。
まあ、たしかにあたたかくてやさしい白熱電球の色のほうが雰囲気が良いし、私も好きなんですが、
今年も「白熱電球」・・・?さらに全体のイルミネーションでは去年より「電球を増やして」るし。
節電とか関係ないんですね。ここは・・。
ま、それもひとつの考え方だし、イルミネーションを中止してしまう企業とどっちがいいのか私にはわかりません。(^_^;)

「日本の四季」をテーマに、つぎつぎと変化していくイルミネーション。
テーマは毎年変わるみたいですね。
動的なイルミネーションなので、写真より目で見る方が感動的だと思います。

こちらはLEDの光のトンネル「宝石箱」。

イルミネーションは3月頃までやってるみたいですが、
今は、紅葉のライトアップも同時にやっています。

紅葉もちょうど見頃でした。

なばなの里
http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/
- 関連記事
-
- 奈良・盆藤展 (2014/04/29)
- 盆藤展 (2013/04/28)
- なばなの里・ウインターイルミネーション (2011/12/03)
- グアム・リゾートウエディング (2011/11/10)
- 奈良県・曽爾高原の夕暮れ (2009/10/30)
北野天満宮・もみじ苑

ここはもともとこういうオレンジや黄色系の紅葉が多く、
全体が真っ赤になるわけではないので、そろそろ見頃でしょう。

崖の上から見下ろしてるだけの観光客は、
「真っ赤じゃないじゃん!こんな程度だったら下に降りなくてもいいわ。」
と言ってました。
ここは、下に降りて日差しに賺して見るのがきれいなのに・・・。ああ、もったいない。w

まだ川が紅く染まるほどではないですね。

いちばん川下の塀の向こう(無料エリア)のもみじ。
毎年思いますが、この木がいちばんきれいに見えるんですよね。
でも、日当たりの加減で無料側から見てもこんな風には見えないかもしれませんが・・・。

今日は晴れないと思っていましたが、ときどき日が射したのでちょこっと覗きに行ってみました。
今日は献茶祭の参加者の着物姿の方が多かったですが、
観光バスで来る観光客は少なかったので、このまえより空いていてゆっくり散策できました。





大銀杏も見頃。

北野天満宮
http://kitanotenmangu.or.jp/
- 関連記事
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー