狸谷山不動院・火渡り祭
狸谷の火渡り祭に行ってきました。

6時半頃までは、まだ結構強い雨が降って、そらのあちこちで稲光が見えていましたが、
火渡り祭が始まる7時頃には小降りになり、お参りの人もたくさん集まってきました。

本殿の舞台からもたくさんの人が見ています。

お護摩の周りでいろいろな儀式が行われます。

お護摩焚きが終わったあと、その残り火を広げて素足で歩くという火渡り祭が行われます。

地面に広げて、火渡りの道を造ります。

準備ができたら、初めに山伏さん達が渡ります。


渡りきったところに塩が敷いてあります。
火を渡って来た人はこれを最後に践みます。

山伏さん達が渡ったあと、一般の人がひとりずつ渡ります。
こんな小さなお子さんでも大丈夫なようです。

本堂前に登る長い石段には、奉納された千灯のあんどんが置かれています。

狸谷山不動院
http://www.tanukidani.com/
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー