ローム本社のイルミネーション
↓これは、イルミネーションの隙間から見えた今日の満月。

点灯時間(4:45pm)前に行くと、余裕で駐車場に入れました。

春日通り南向き。
まだほんのり空が赤いです。

名倉公園では、落ち葉の絨毯とイルミネーションがゆっくりと楽しめます。

公園のすぐ隣には、色が次々に変わる照明が置かれた庭があります。

ロームさん、ロゴタイプのデザインが変わったんですね。
前回のデザイン変更の時(30年近く前?)、
学生の時にアルバイトしていたデザイン事務所(大手代理店の下請け)で、
版下のロゴの差し替えをやった覚えがあります。ああ、懐かしい。笑

全面ガラス窓のこの建物に写るイルミネーションがきれいです。

平日でも、7時頃になると車も増えてくるようです。

五条通りに面したシンボルツリー。
今年は、ツリー型の七色に変化するラインが鮮やかになりました。

ローム イルミネーション2009
http://www.rohm.co.jp/illumination/index.html
美しすぎて怖いおばけ屋敷
ここは、おばけ屋敷として営業されてるわけではなくて、
顧客を対象にした、この夏のあいだだけ染工場のビルの中に作られた、
無料&完全予約制のおばけ屋敷なのです。
詳しくはこちらへ >>>
中の様子は、詳しく書けませんが、
映画監督の林海像氏がプロデュースし、
映画などの美術スタッフの方々が製作を担当されたとのことで、
そのへんの遊園地のおばけ屋敷より凄いです。
…とはいっても、怖すぎてあまり見てないんですけどね。(^^;)
去年だったか一昨年だったかに映画村のおばけ屋敷にも行きましたが、
あれよりも怖かったです。

パゴンさんで買ったお洋服を着て行くというのが条件ですが、
当日にお店でなにか買っても良いみたいです。
(てぬぐいなど、1050円ぐらいからありました。)

Pagong
http://www.pagong.jp/
そして、おばけ屋敷のあと、こんな映画を見に行きました。
「怪談 牡丹灯籠」
これは、シネマ歌舞伎といって、歌舞伎の舞台をハイビジョン撮影し、
映画作品として松竹系の映画館で上映しているものです。
歌舞伎を見に行ったことがないので、入門編として映画で観賞するというのも良いかもしれませんね。

MOVIX
http://www.movix.co.jp/
そして…、
これはまた別の日の写真ですが、
滋賀県某所を車で走行中に発見した光景です。
畑にさらし首が~~~~!!

一度通り過ぎて、Uターンしてもう一度見に行きましたよ。(^^;)
見かけたのが昼間だったからよかったものの、
これは夜に発見したらめちゃくちゃ怖いと思います。笑

偶然見つける方がおもしろいので、場所は伏せておきますね、
(ヒントは18日の私の行動範囲です。)
島原・太夫さんのお餅つき
ローム本社・イルミネーション
ローム本社・イルミネーション
いい加減飽きてきたので、今日はイルミネーションを見に行ってきました。
人が少ないうちに…と点灯前からその辺をうろうろして待っていました。






今年は、このボールみたいなものを並べた虹色のイルミネーションが新登場。


ローム・イルミネーション2007
http://www.rohm.co.jp/illumination/index.html
Copyright notice
引用については著作権法第32条第1項に基づき、公正な慣行に合致する方法でおこなってください。
とくに出所の明示(第48条)を遵守してください。
そのうえで、引用元ページへのリンク、または、引用する旨のご連絡をお願いします。
Copylight (C)2007-2015 京都・フォト日記 yukari, All rights reversed.
お申し出のない無断使用を発見した場合は厳しく対処させていただきます。
当ブログに掲載している写真の無断使用はお断りしております。
アダルト以外の非営利の個人ブログ・サイト様は、メールかコメント欄で一言お知らせいただいた場合に限りお使いいただけます。
商用サイト(アフィリエイトサイトも含む)でのご利用をご希望の方は、メールにてご相談承ります。
メールフォームはこちら
また、下記のサイトでも一部の写真を販売しております。
写真素材フォトライブラリー